物議を呼びながらも開催された東京オリンピックもなんやかんやで盛り上がりを見せていますね。
依然として流行り病の感染者が急増している中でも、日本政府、オリンピック委員会側はオリンピックとパラリンピックはこのまま続ける意向を示しています。
さて、オリンピックといえばもう1つ目玉イベントでもあるのが
「オリンピックパレード」
オリンピック・パラリンピック終了後にメダリストたちを集めた凱旋パレードで、2016年のリオ五輪では東京・銀座で行われました。
今年の東京オリンピックではパレードが行われるのか?
そうでなくてもオリンピック開催でもデモ抗議やネット上の大ブーイングがあったにもかかわらず、オリンピックパレードが開催されればまた一波乱起きそうですよね。
本当にオリンピックパレードが行われるのか?
もし開催されるなら日程は?人数制限や開催場所は?
気になるオリンピックパレード2021の詳細について調査しました。
オリンピックパレード2021は開催される?
東京五輪バスケ3×3で金メダルのラトビア男子チームのパレード、熱烈な歓迎だね。
やはりオリンピックで金メダルを取るってのは凄い事だわ。#3×3 #Tokyo2020 https://t.co/lCICXrXjsf— KH3123 (@KH3123_NBA) August 1, 2021
(規模感は小さくても祝福される感覚は素敵なラトビアのパレード)
気になるオリンピックパレードの開催有無についてですが、現在(2021年8月5日)のところは明らかになっていません。
その理由はいくつかあって、その一つは東京オリンピックは開催されていますが、今尚ネット上やSNSでは批判的な声が多いです。
また2つ目として、昨今の流行り病の感染者数急増している中でオリンピックパレードをやるのは国民にさらなる火種を生みかねないので現実的ではありませんね。
ですが、非難されながらもオリンピック開催となった途端に世間はオリンピックムードですし、実際に観戦しているとスポーツから本当に力を貰える実感が湧くものです。
話題の開会式では視聴率56%を叩き出し、日本人選手がメダルを獲ればTwitterでもトレンド1位に挙がるほど注目度は高いといえます。
また今大会はすでに中盤ではありますが金メダルの獲得数は過去最高を記録しています!
予想では金銀銅合わせて過去最多の60枚は獲得するのではとも言われており、そうなるとオリンピックパレードもメダリストが過去一番集まりそうですね。
オリンピックパレードは過去に2回行われており、メダリスト選手を一目見ようと2012年ロンドン五輪では約50万人。
2016年のリオ五輪では約80万人もの人が詰めかけるほど盛り上がりを見せたこともあるので、注目度や経済効果を考えればオリンピック委員会側としては開催したいところでしょう。
今は外出自粛期間、オリンピックもテレビで応援してと呼びかけられる中、街を横断するようなパレードは難しいところです。
なので、可能性があるとすればどこかスタジアム会場を借りてテレビ中継、リモートで小規模に少し変わった形で開催されるかもしれませんね。
外出を自粛の中、オリンピックのパレード以前に新宿の3D(ΦωΦ)キャジラも見物人がとても多いようです。
https://chano-ma.jp/wp-admin/post.php?post=4174&action=edit
オリンピックパレード2021が開催されるなら日程は?
日本勢の金メダルラッシュ凄いですね!
でも流石に今回は銀座パレードは出来そうにないかなぁ。。
コロナが収まるのはまだまだ先だよね。
写真は2012年の銀座パレード時のです!#ボクシング #boxing #sports #sport #スポーツ #athlete #アスリート #boxer #東京2020 #オリンピック #五輪 pic.twitter.com/AFS46gU2XJ— 清水聡 (@satoshikokoro) July 31, 2021
(2012年のロンドンオリンピックのパレード良かったですね)
過去2回行われたオリンピックパレードの日程は
2012年ロンドンオリンピック:8月12日オリンピック閉幕後、8月20日に開催。
2016年リオオリンピック:9月18日パラリンピック閉幕後、10月7日に開催。
となっています。
これまでのオリンピックパレードはオリンピックが終わったあと、まだ選手も世間も余韻が残る割りと早い日程で行われていました。
東京オリンピックは8月8日まで、東京パラリンピックは9月5日まで予定されていますので、これまでの日程を見る限りではオリンピックパレードを開催するとすれば9月末~10月初旬ですね。
ただ何度も言うように現在は流行り病が都内で4000人を超える感染拡大している中での開催は非常に厳しく、到底9月、10月も感染の脅威が落ち着くとは思えません。
もし先で述べた会場を借りてテレビ中継で行うのであれば9月末か10月初旬に開催される可能性は充分ありますが、これまでと同じようにパレードを行うのであれば延期という選択肢も考えられます。
例えば今年の年末か、あるいは流行り病が落ち着いていることを見越して来年に開催されるなんてこともあり得るでしょう。
ただ、そこまで先延ばしにするとオリンピックの余韻も無くなっているでしょうから盛り上がりに欠けてしまうのではないかが懸念されます。
今は修学旅行ですらオンライン化がされていますので、パレードも一種の旅行感覚でオンライン化する可能性もありそうです。

オリンピックパレード2021は人数制限や場所は?
こんなに柔道応援した事なかった
銀メダル🥈おめでとう🎉
オリンピック終わって、コロナも下火になったらメダリストのパレード見たいな🥇🥈🥉 https://t.co/SD1OIAX5eb— かき@なぎなぎちゅー (@KAKISPA51) July 31, 2021
(本当に流行り病が下火になってくれることがベストではありますが……)
ロンドンオリンピック、リオオリンピック共にオリンピックパレードが行われた場所は東京・銀座でした。
ですが東京都は8月いっぱい緊急事態宣言中で、正直なところ現在の流行り病の感染状況を見る限り9月10月も落ち着くのは到底厳しいのが予想されます。
外出自粛が呼びかけられる中で、都心の銀座で盛大にオリンピックパレードを、なんて考えにくいですがあり得ない話ではありません。
銀座で開催される場合、人数制限はどうするのかといえば、制限をかけないのではないでしょうか。
というのも聖火リレーが行われたときに、ほとんどの地域では人数制限をかけることなく、ソーシャルディスタンス、マスク着用、拍手のみで声援は控えるよう呼びかけに留まっていたのを見るに、公道で人数制限を設けるのは難しいのか、オリンピックパレードもまた同じ条件の下で開催される可能性は充分あります。
ただ聖火リレーの時には観客が密集している場面も多くあり、あのディズニーランドのパレードさえソーシャルディスタンスを呼びかけられながらもゲストが密集してしまうほど強制力の弱さが浮き彫りになっている今、銀座でパレードをやったら大混雑必須かもしれませんね。
もう1つ案として出していた会場を借りて小規模でなら、例えばオリンピックスタジアムをそのまま借りても良いのではないでしょうか?
テレビ中継なら無観客、感染状況によっては少人数で会場に人を入れてもいいでしょう。
無観客の会場でメダリスト側からすれば戸惑うかもしれませんが、今アーティストのライブなどでは観客のリモート参加というのも取り入れられてます。
会場でスクリーンを使ってリモートで選手たちに声援を贈る観客を映し出せば会場に臨場感が生まれますね。
今の流行り病のせいでパレードそのものがなくなってしまうよりも、リモートという手段で前例の無いカタチであっても行うことに意義があるとも思えるからです。
オリンピックパレードは、様々な競技でメダルを勝ち取るほどの活躍した選手たちを見れるチャンスでもあり楽しみの一つでもあります。
ですが、現状オリンピック開催だけでも不満を抱えている人は多く、そんな中公道でパレードを行えば新たな批判やトラブルを招きかねません。
オリンピックパレードを開催するなら延期か、これまでとは異なる形で実施していただきたいところですね。



オリンピックパレード2021年が開催される?のまとめ
2019年に都庁に見に行って、パチリした金メダル!
前回のオリンピック選手のパレード見に行った時撮った写真。
昔からオリンピック好き(笑)#東京2020 #オリンピック #金メダル pic.twitter.com/Q0wsjOwKW8— ♪emi♪ (@emiguk_1023) July 28, 2021
(やっぱり金メダルをはじめとしたメダリストを見たいですよね!)
東京オリンピック2020で活躍した選手たちを一目見れるチャンスでもあるオリンピックパレード、流行り病が猛威を振るう中で今年は開催されるのか注目しました。
オリンピックパレードはロンドンオリンピック、リオオリンピックと過去2回開催されています。
会場は東京・銀座、オリンピック・パラリンピック閉幕数週間後、余韻がまだ残る割りと早い時期に行われています。
今回のオリンピックパレードもまた本当ならこれまでと同じ形で開催したいところでしょうが、流行り病の影響、外出自粛が呼びかけられる中で行うのはなかなか厳しいでしょう。
ただ聖火リレーも批判が相次ぐ中でも開催されたので、オリンピックパレードもまたやりかねません。
聖火リレーのときと同じくソーシャルディスタンスとマスク着用の呼びかけのみで留まるのか、あるいはどこか会場内で小規模にこれまでとは異なる形で開催されるのか。
せっかくの祝い事ですから、後味が悪くなるような結末にならないようにしてほしいですね。
今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました。
他にもおすすめの記事がありますので、よろしくお願いします
⇒TipJarの意味とは?Twitterの投げ銭システムのやり方や設定を調査
⇒テレグラムアプリとは何?闇バイトや犯罪利用で人気の理由を調査
⇒大江戸温泉物語の閉館の理由は?お台場の跡地には何になるのかを調査