菅正剛(すがせいごう)氏という人物が今世間から大きな注目を集め、若い人のトレンドの指標であるヤフーリアルタイムにすら彼の名前が登場しているため、老若男女問わず関心を集めているようです。
なぜ菅正剛(すがせいごう)氏は今まで無名に近い一般の会社員だったにも関わらず、これほどのまでに世間から注目を集めているのか?
その理由は菅正剛(すがせいごう)氏の父親が現在の日本第99代内閣総理大臣である菅義偉氏であることに間違いはないでしょう。
今回の記事では、突如として世間からの注目を集めてしまった菅正剛(すがせいごう)氏とはどんな人物であり、菅首相の長男であり、一流の会社の社員である彼が週刊文春によって明かされてしまったスキャンダルによる炎上の経緯をまとめました。
菅正剛とはどんな人物?
菅義偉さんの長男について文春記事では
>菅正剛氏は、菅首相が第1次安倍政権で総務大臣として初入閣(2006年)した際、総務大臣秘書官に抜擢され、翌07年まで約9カ月同職を務めた。
菅さんに学術会議の会員拒否をいう資格はない
畠山さんのこちらの記事もあらためてhttps://t.co/5ied35jJTl
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) February 3, 2021
かなりこっぴどくつぶやかれている菅首相とご子息の菅正剛(すがせいごう)氏ですが、個人的には他人を傷つけたり中傷したりという人格による歪みまでは感じません。
ただ、菅正剛(すがせいごう)氏が父親である菅首相から大切に想われているであろう今までの経歴は週刊文春さんの最新号(2021年2月4日発売)のスクープ記事を熟読することで読み取れる部分が多かったです。
菅正剛(すがせいごう)氏の経歴は週刊文春に載っていない部分をさらっとお伝えさせていただくと、現在は39歳で学歴は逗子開成高校という偏差値の高い進学校から明治学院大学というミッションスクールの名門を卒業という、かなり学歴や教養の高い人物と思われます。
さらに、菅正剛(すがせいごう)氏は父である菅義偉氏の教育上の勧めで、学生時代は運動部に所属することになり、柔道部に所属していたため文武両道タイプのようです。
現在は映画やCMなど制作会社として名高い東北新社という一流企業に勤めていることも文春さんの記事から判明しました。
東北新社と言えばアニメ版の宇宙戦艦ヤマトの版権を獲得していたり、特撮番組の黄金騎士牙狼シリーズなどを作成していることでも有名なので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
そんな輝かしい学歴や現在の一流企業の勤め先など、菅正剛(すがせいごう)氏のバックグラウンド個人的には、とても素晴らしく思えました。
菅正剛(すがせいごう)氏よりも優れた弟たちの存在
菅正剛(すがせいごう)氏は経歴や勤め先などを見る限り順風満帆に見えますが、彼の弟2人はさらに優秀で、次男は東京大学法学部卒業で在学時はアメリカンフットボール部に所属していたり、中高生の時はサッカー部というハイスペックな文武両道タイプのようです。
菅正剛(すがせいごう)氏の二人目の弟で、菅首相の三男にあたる人物は法政大学を卒業後に大手ゼネコンである大成建設に入社しているとの噂があります。
ただ、両者ともに民間人ということもあり、個人情報がそこまで流出されていないながらも、菅首相の息子は3人とも高い教養とスポーツ経験による文武両道の道を歩いていましたが、菅正剛(すがせいごう)氏だけはミュージシャンという夢を追っていた時期があり、二人の堅実な弟さんとは毛色が違ったようです。
ミュージシャンとしての菅正剛(すがせいごう)氏は一時は、「キマグレン」というメジャーバンドグループのメンバーと組んでいたこともあり、もしかしたらミュージシャンとして成功した可能性もあったのかもしれません。
しかし、2006年に第一次安倍内閣発足時に、将来が見えないミュージシャンという生き方から菅義偉氏が総務大臣として初入閣をした際に、菅正剛(すがせいごう)氏は大臣秘書官に抜擢されたという過去もあり、これは菅義偉氏の父親として息子への縁故採用であったことも噂されました。
菅正剛(すがせいごう)氏は夢を追って掴めなかった代償として、父親である菅義偉氏からの仕事の斡旋を受けているため、次男や三男のように自分で道を切り開くことには失敗しているのかもしれません。
菅首相の長男の菅正剛がスキャンダルで炎上!
菅正剛(すがせいごう)氏が炎上してしまった理由は、結論から言えば、週刊文春のお家芸とも呼べる「文春砲」がクリティカルヒットしてしまったからです。
毎週のように週刊文春を購入して思うのは、文春さんに所属しているライターさんの執念があふれるスキャンダル記事はさすがだなと思います。
この記事も週刊文春による一時記事を参考にさせていただいていますが、やはり情報量的にも、身をこのして書き上げた記事には遥かに及びませんが、部分解釈としてこの記事も流し読みしていただけると幸いです。
具体的に菅正剛(すがせいごう)氏が炎上した理由を端的に述べると、菅首相の息子という立場を利用したとしか思えないような国家運営に関わる高級官僚の大人物(だいじんぶつ)たちを菅正剛(すがせいごう)氏の勤め先である東北新社との便宜をはかるための接待をしていた可能性によるものです。
これには、政治に門外漢な僕が見ても、菅正剛(すがせいごう)氏は父親の強い影響力に頼っていると見えますし、彼の勤め先である東北新社と、接待した相手の所属している総務省は非常に関係性が深いため偶然とは思えません。
今トレンドに上がっている「菅首相の長男」である菅正剛(すがせいごう)氏がこれからさらに多くの注目を集めることは間違いないでしょう。
菅正剛の人物像と炎上したスキャンダルのまとめ
菅首相の長男 総務省幹部を違法接待【スクープ撮】 文春 新型コロナ
総務省幹部、菅義偉首相の長男から、違法な接待を繰り返し受ける❗️
4回の接待のすべてに同席していたのは菅首相の長男で、東北新社勤務の菅正剛氏❗️
菅総理は自民党議員の失態や後手後手、さらに身内まで!
即刻辞任をするべき‼️— オオタカ (@l5mSFZkzRyAgIQT) February 3, 2021
菅正剛(すがせいごう)氏には文武両道な学歴や精神面での高い素地がありながらも、大学を卒業後にミュージシャンを目指し、夢破れたために父親である菅義偉氏の配慮で大臣秘書になったものの、バンドマンからの転身ということもあり仕事はあまりできなかったようです。
それはいきなり大臣秘書として政策的な知識や、幅広い政治に関する下地がない状態で縁故採用によって得た仕事なので仕方のないことだとは思いますが、次男・三男の優秀な子供と比べると菅義偉氏の菅正剛(すがせいごう)氏に対する親心が少々過ぎていたようにも思えます。
大臣秘書としても成果を出せなかった菅正剛(すがせいごう)氏の将来を案じた菅義偉氏は、実業家のかばん持ちとして預けたのが東北新社の創業者の植村伴次郎氏だったそうです。
東北新社という一流の会社に菅正剛(すがせいごう)氏が入社することが出来たのも、父親である菅義偉氏の配慮であることは間違いありません。
長男を大切に想う気持ちが菅政権にとって大きな痛手になる可能性が極めて高くなっている現状に国民としては不安な気持ちがよぎりますし、流行り病や、その影響を受けて経済的にも大きな打撃を受けている今の日本にとって政権の頂点である総理大臣の身内のスキャンダルは今後も注目が集まりそうです。
今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました。
他にもおすすめの記事がありますので、よろしくお願いします
⇒つくるたべるハナメの炎上理由!アンチへの対応のコメント欄封鎖へ!
⇒五大院宗繁とは?逃げ上手の若君に登場した裏切り者の鬼畜武将の最後
⇒漫画バンクが閉鎖で消えた理由とは!違法サイトの危険性と今後を調査