今日のトレンドでも巨人に電撃移籍した中田翔選手が、移籍後の第一号ホームランがトレンドに炸裂するほどに、彼は話題に事欠かない知名度をほとばしらせています。
ただ、普通に移籍した選手が自らの力で新しい門出としてホームランを放ったニュースであれば大勢の人に祝福されるのが常ですが、今回は少々様子が違いそうです。
その理由としては、中田翔選手は読売ジャイアンツに移籍するきっかけになったのが、元チームメイトへを殴るというプロスポーツ選手としてはかなり問題ありな理由だったからです。
今回の記事では、移籍したことで無期限の謹慎処分を受けていた中田翔選手が移籍したことで、謹慎処分が即時解除されてしまったことが正しかったのか?
多くのファンはどのような意見なのかを記事にまとめました。
さらっと読んでいただけると幸いです。
中田翔は巨人への移籍で許されたのか?
他球団行ったら許される🤔🤔🤔
巨人、中田翔をトレードで獲得 2021年8月20日 https://t.co/1w6UdoFl2V
— タマたまくん (@tamatamakun2) August 20, 2021
メディア上ではすでに中田翔選手が犯してしまった過ちは、許されている流れではりますが、世間の反応との温度差は感じずにはいられません。
個人的には中田翔選手は長年在席していた日本ハムファイターズで、結果が出ずともずっと栗山監督に起用され続けて結果を出した苦労人出ると同時に日ハムの象徴だと思っていました。
そんな中田翔選手がチームメイトや後輩に対して殴るなどの暴行事件があったのはショックでしたが、いずれ本人も時間をかけて心を練り直すだろうと思っていただけに、反省する時間も殆どなかったことにも驚きました。
ただ、一度犯したや過ちによって、あれだけの実績のある中田翔選手への処分は厳しいなと思ってはいましたが、移籍してしまえば重すぎる処分もまるでサンドウィッチマンのゼロカロリー理論のようにノーカウントになるのは、【?!】という心情です。

中田翔の殴るという暴行に対するファンの声は?
RIZIN・榊原CEOが北海道日本ハムファイターズ中田翔にラブコール「MMAにチャレンジを!」
「人を殴っても許される、そんな最高の舞台を用意して待っている。」と明かし、貴重な日本人重量級の逸材に胸を膨らませた。 pic.twitter.com/KhNDIP8sGl
— 酔拳の師匠ソカシ🍶🌿 (@MMAsokashi) August 16, 2021
ファンの声というか、中田翔という1人のアスリートの可能性を野球以外でも見せて欲しいという剛の者によるラブコールにも唸らされる記事もありました。
中田翔選手は素人目から見ても分かるほどのパワーと体格とふてぶてしさを兼ね備えているので、暴行事件をきっかけにRIZINに移籍という発想もちょっぴり興味ありでしたが、流石の中田翔選手も見向きもしなかったようですね。
今ワイドナショーで中田翔の話題が出てたけどなんかもう許されてる感があるし何かこういう野球なら許される感は僕は嫌いだなー
— ksrf (@gp57748259) August 22, 2021
ですが、面白さ以前に、人としてなんだか他人の暴力事件であっても、何も罰則も本人の反省する時間も無しにことが済まされていることに対する理不尽さを感じている人は多いようです。
なにをしても許される中田翔システムが凄すぎる
日本に警察も裁判所も必要なくなる#snd— ひら (@circlehahn) August 22, 2021
プロ野球ファンの心情としても、今回の移籍をしたら、過去に所属していた球団ではどんなトラブルを起こそうが帳消しになるという前代未聞のシステムに対する不快感をつぶやく声は多く感じました。



中田翔は巨人への移籍で許されたのか?のまとめ
ホームランの中田翔選手
「今まで敵だったんですけど、みんなが受け入れてくれて本当にうれしかった。丸、小林、菅野も連絡をくれて、何か困ったことがあったら言ってこいと声を掛けてくれた。すごく心強かった。大きな同級生をジャイアンツで持てたなと。最高の仲間というか、心強い同級生たちです」— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) August 22, 2021
中田翔選手ほどの逸材ですから、多くのプロ野球ファンとしても絶対にもう一度復活することを信じていた方も多いと思います。
ただし、それは日本ハムには所属することが厳しいほとにチームの空気や関係性を破壊しまくった代償を客観的に分かるような、ある程度の反省期間やチームへのフォローは必要だったのではないでしょうか。
上記のつぶやきはとても巨人のチームメイトの人柄を感じさせるものではありますが、日本ハムファイターズのファンとしては、チームメイトを殴ったりして空気を破壊しておいて移籍して最高の仲間をゲットって一体……
という心境になっていると勝手に想像してしまいますし、あながち読み間違えてはいいないような気がします。
今後の中田翔さんの活躍には注目したいですが、長年チームの顔であった日ハムに対する誠意なども少しづつ見せていただけたらとも思います。
今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました。
他にもおすすめの記事がありますので、よろしくお願いします
⇒カーフキックとは何?スダリオや堀口恭司が試合を決めた必殺の一撃を調査
⇒ガキ使ラスベガスがつまらない理由!クイズと総集編でファン離れも?
⇒イチモツ音頭とは?歌詞が下品すぎてトレンドに!男性ウケする中毒性を調査